
入れ歯治療は、歯を失った際の治療としてはもっとも一般的です。しかし自分の口腔内にぴったり合ったものを使用しないと、痛みや違和感が生じがち。近頃は入れ歯作製技術が向上してきたおかげで、審美性や機能性に優れた入れ歯が多く登場してきました。「入れ歯は多少使い心地が悪くてもしかたない」と諦めず、まずは当院までご相談ください。
![]()
- インプラントのように手術をする必要がなく、誰でも安心して治療できる。
 - インプラント治療に比べると治療期間が短くて済む。
 - 取り外しできるので、清掃やお手入れが簡単にできる。
 
入れ歯には保険が適用されるものとそうでないものがあります。それぞれの違いは以下の通りです。
| 
                  	 保険適用の入れ歯                     | 
                  自費診療の入れ歯 ![]()  | 
                |
|---|---|---|
| 素材 | レジン(歯科用プラスチック)のみ | 金属・シリコンなどの素材を選択できる | 
| 価格 | 安価 | 高価 | 
| 作製期間 | 最短で1か月前後 | 比較的時間を要する | 
| 使用感 | 
                  	
  | 
                  
                  	
  | 
                
| 審美性 | 入れ歯だと気付かれやすい | 入れ歯だと気付かれにくい | 
| 修理 | 簡単 | 比較的難しい | 
レジン床

| 特徴 | 保険が適用される入れ歯。レジン(歯科用プラスチック)でできており、全体的に厚みがあります。 | 
|---|---|
| メリット | 
                      	
  | 
                    
| デメリット | 
                      	
  | 
                    
金属床

| 特徴 | 歯ぐきに当たる部分が金属でできている入れ歯。全体的に薄いのでさまざまなメリットがあります。 | 
|---|---|
| メリット | 
                      	
  | 
                    
| デメリット | 
                      	
  | 
                    
ノンクラスプデンチャー

| 特徴 | 固定のバネを必要としない部分入れ歯。弾力のある素材でできています。 | 
|---|---|
| メリット | 
                      	
  | 
                    
| デメリット | 
                      	
  | 
                    








                  
















